剥離清掃で格闘中! ・・・その2

カテゴリー:

剥離清掃その2(1)

前回に続いて剥離清掃のお話です。

 

剥離剤の飛散防止のために清掃範囲をしっかり養生していきます。

前回も言いましたが、剥離剤は強アルカリ性のため、がべや床に飛び散ったのを気が付かないで放置してしまいますと、すぐに変色してしまいます。

ですから、取り扱いには十分な注意が必要になります。

 

床面に剥離剤を塗りつけて、清掃範囲前面を剥離剤で覆っていきます。

するとすぐに床面がヌルっとしてきます。

これは剥離剤がワックスと反応して、ワックスを溶かしている証拠です。

5~10分程で化学反応が終えて、このヌルヌルがなくなります。

次に、ワックスを擦り取っていきます。

 

剥離剤といってもワックスの層が厚いと、一回で完全に除去できるわけではありません。剥離清掃その2(2)

そこで、このワックス層を取り除くために、人力での作業が必要になってきます。

写真の様なヘラで床面のワックスを削り取っていきます。

このとき、ワックスの塊が大量にでてきます。

ベロベロベローーーーーっとヘラを動かした分だけワックスが削り取れます。

これちょっと気持ちいいです(笑)

 

 

次にポリッシャーを使用して残りの細かいワックスを取り除いていくわけですが、その前にポリッシャーでは届かない場所を手擦りで取り除いていきます。

これを怠ると、仕上げの段階でワックス汚れが目立ってしまいます。

美は細部に宿る・・・  大げさですかね・・・

 

小さく区切った一範囲で、大まかにワックスを削り取るとこんなに取れました。(下の写真参照)

剥離清掃その2(3)

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ポリッシャーでの清掃作業ですが、残りのワックスの取り除くのと、床面のすすぎの役割があります。

ポリッシャーのタンクに水を入れて、何回も床面を洗います。

パッドを替えてまた水洗いとしつこいくらいおこないます。

すすぎ水を回収して、最後はモップによる拭き取り作業です。

 

モップを使用して念入りに拭き取ります。

同じ範囲を3本のモップを使用して念入りに拭き取ります。

少しでも剥離剤が床面に残っていると、床面が化学反応により変色してしまう恐れがあるためです。

それだけ剥離清掃は慎重におこないます。

 

床面が乾ききったらワックスを塗って完成です。

これもワックスは2回塗って最高の状態に仕上げます。

 

そして完成したのがこの床です。

剥離清掃その2(4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我ながら美しく仕上がりました。(ちょっと自慢)

 

お疲れ様でした

 


【PR】

剥離作業3建物の美観維持と清潔な環境を守るのは簡単ではありません

厚木ダイヤプラザ・ビルサービスは、清掃のプロです。

私たちに任せれば、くすんだ床も輝きを取り戻します!!

日常清掃からワックスの剥離清掃まで、あらゆる清掃作業に対応して、あなたの予算に合わせて最適なプランをご提供します。

見積もりの問い合わせだけでもOK!

046(224)7576